Y・U/2019年入社
ITサービス本部 ソリューションサービス部
就職活動では業界を問わず多くの企業を見ていましたが、その中でIT分野への興味を持つきっかけとなったのがIUKの説明会でした。実は学生時代、パソコンにもほとんど触れたことがなかったんです。でも日常的に使っているスマートフォンやアプリが、実はものすごく身近な“情報技術”のかたまりだと気づいてから、興味がグッと湧いてきました。
知らないことだらけのITを働きながら習得できる、というのは、私にはすごく魅力的なポイントでしたね。それに、面談で出会った先輩社員がみなさんとても穏やかで優しい雰囲気。『こんな人たちと一緒に働きたい!』と自然に思えたのが、入社を決めた最大の理由です。
1~4年目はサーバー構築をメインに経験を積んで、今はクラウド環境の導入や更新支援が主な業務です。ITシステムは老朽化すると不具合が増えたり脆弱性が高まったりするので、定期的な切り替えが必要になります。万が一トラブルが起きればお客様の業務に大きなダメージが出てしまう。だからこそ、快適かつ安定したサービスを提供することが、この事業の最大のミッションです。
そのためにも、大小関わらず案件はチームでしっかり連携を取り合いながら進めています。上司や先輩から学んだことは、丁寧なコミュニケーションこそが要、という点。情報の共有、進捗の報告、疑問に思ったことを質問する。こうしたこまめなやり取りが、トラブルを未然に防いだり学び合う機会を生んだりするんです。
職場の雰囲気と制度の両面から見ても働きやすいところです。就活中に抱いていた「穏やかで優しい人が多い」という印象とギャップがまったくなく、いつも安心して働ける環境だと感じています。不安なことがあれば声をかけてもらえますし、忙しいときにも先輩たちが積極的にサポートに入ってくれるんです。こちらから相談しやすい空気があるのも嬉しいですね。
また制度面では、繁忙期でなければ有給休暇を自由に取得できるのはもちろん、テレワークや時差出勤にも柔軟に対応してもらえます。例えばプロジェクトの都合によっては通勤ラッシュを避けて10時出社にすることも可能です。満員電車を避けられるだけで体力面も精神面もずいぶん違うので、かなりありがたいですね。
ITをほとんど知らない状態で入社しましたが、今では大規模なプロジェクトにも参加できるようになり、コミュニケーション力もぐんと伸びたと実感しています。
入社時の充実した研修だけでなく、先輩が専任で指導してくれるトレーナー制度のおかげで「どこでつまずいているのか」をすぐに見つけ、サポートしてもらえたのは本当に大きいです。1~2年目は、むしろ先輩の方から『どう?』『困ってない?』と声をかけてもらっていたことが多かったのですが、年次が上がるにつれて自然と自分からも声をかけられるようになりました。
今は自分がサポートする側に回ることも増えてきて、かつての自分のように仕事で行き詰まっているメンバーがいたら放っておけないんですよね。声をかけたり、一緒に問題を解決したり。そうやってチームで支え合いながらスキルアップしていくのがIUKの魅力だと思います。
入社後のギャップを減らすためにも、会社の雰囲気や事業内容はできるだけクリアにしておくのがおすすめです。たとえIT未経験だとしても、IUKには一から学べる研修制度や先輩のサポートが整っています。『わからないけど挑戦してみたい』という意欲があれば、きっと大きく成長できると思いますよ!
※部署、役職などは、2024年12月取材時点のものです。